看護師国家試験対策・過去問
【基礎】傷病者のトリアージで適切なのはどれか。
【基礎】傷病者のトリアージで適切なのはどれか。 トリアージ担当者はトリアージのみに専念する。 トリアージタッグの判定を示す色区分にしるしをつける。 治療を最優先するのは黒色のトリアージタ...
15件/1650件
看護師国家試験対策・過去問
【基礎】傷病者のトリアージで適切なのはどれか。
【基礎】傷病者のトリアージで適切なのはどれか。 トリアージ担当者はトリアージのみに専念する。 トリアージタッグの判定を示す色区分にしるしをつける。 治療を最優先するのは黒色のトリアージタ...
看護師国家試験対策・過去問
【老年】Aさんは抗癌化学療法を開始したが…
Aさん(74歳、女性)は、右肺尖部癌と診断され、外科的治療は困難で、外来で抗癌化学療法を実施していた。半年後、胸壁への浸潤が進行したため、抗癌化学療法目的で入院した。Aさんは5年前に夫を亡くしてからは...
看護師国家試験対策・過去問
【基礎】病棟での医薬品管理で正しいのはどれか。
【基礎】病棟での医薬品管理で正しいのはどれか。 生ワクチンは常温で保存する。 麻薬注射の残液は直ちに廃棄する。 用事溶解の薬剤は解凍後冷凍保存する。 向精神薬は施錠をできる場所に保管す...
看護師国家試験対策・過去問
【疾病】ウィルスが原因で発症するのはどれか。
【疾病】ウィルスが原因で発症するのはどれか。 多発性骨髄腫 鉄欠乏性貧血 再生不良性貧血 成人T細胞白血病 ―――以下解答――― (解答)4 <解説> ...
看護師国家試験対策・過去問
【基礎】500mlの輸液を2時間で行う指示が出された。1ml約20滴の輸液セットを用いた場合の1分当たりの滴下数はどれか。
【基礎】500mlの輸液を2時間で行う指示が出された。1ml約20滴の輸液セットを用いた場合の1分当たりの滴下数はどれか。 1. 約40滴 2. 約60滴 3. 約80滴 ...
看護師国家試験対策・過去問
【疾病】糖尿病性神経障害で正しいのはどれか。
【疾病】糖尿病性神経障害で正しいのはどれか。 四肢の近位から遠位へと感覚障害が進行する。 感覚神経よりも運動神経が障害されやすい。 自律神経の障害を伴う。 痛覚は障害されない。 ...
看護師国家試験対策・過去問
【基礎】酸素吸入濃度50~98%に最も適した器具はどれか。
【基礎】酸素吸入濃度50~98%に最も適した器具はどれか。 鼻カニューレ 単純酸素マスク ベンチュリーマスク リザーバー付酸素マスク ―――以下解答――― (解...
看護師国家試験対策・過去問
【疾病】日本のノロウィルスによる食中毒で正しいのはどれか。
【疾病】日本のノロウィルスによる食中毒で正しいのはどれか。 12月~3月に最も多い。 潜伏期間は3~6時間である。 感染した鶏肉の摂取によることが最も多い。 病原性大腸菌によるものより...
看護師国家試験対策・過去問
【基礎】入浴の作用でないのはどれか。
【基礎】入浴の作用でないのはどれか。 温熱作用 浮力作用 圧反射作用 静水圧作用 ―――以下解答――― (解答)3 <解説> 1.(×)入浴の温熱...
看護師国家試験対策・過去問
【基礎】7時から翌朝7時までの24時間尿を採取する方法として正しいのはどれか。
【基礎】7時から翌朝7時までの24時間尿を採取する方法として正しいのはどれか。 7時に排尿した尿から蓄尿を始める 排便時に出た尿は蓄尿しない 翌朝7時に出た尿は蓄尿しない 24時間の全...
看護師国家試験対策・過去問
【基礎】成人のディスポーザブル120mlグリセリン浣腸で適切なのはどれか。
【基礎】成人のディスポーザブル120mlグリセリン浣腸で適切なのはどれか。 液の温度を50℃に温める。 カテーテルを6cm挿入する。 液を10秒かけて注入する。 注入後1分待ち排便を促...
看護師国家試験対策・過去問
【基礎】麻痺すると猿手を生じるのはどれか。
【基礎】麻痺すると猿手を生じるのはどれか。 総腓骨神経 橈骨神経 尺骨神経 正中神経 ―――以下解答――― (解答)4 <解説> 1.(×)下垂足に...
看護師国家試験対策・過去問
【基礎】経管栄養法における経鼻チューブ挿入で適切なのはどれか。
【基礎】経管栄養法における経鼻チューブ挿入で適切なのはどれか。 挿入時はファウラー位にする 咽頭部よりも先へ挿入する際は頸部後屈位にする 嚥下運動よりも速い速度で挿入する 胃内への挿入...
看護師国家試験対策・過去問
【基礎】収縮期血圧の上昇をきたす要因はどれか。
【基礎】収縮期血圧の上昇をきたす要因はどれか。 副交感神経の興奮 循環血液量の減少 末梢血管抵抗の増大 血液の粘稠度の低下 動脈血酸素分圧(PaO2)の上昇 ―――以下解答...
看護師国家試験対策・過去問
【基礎】医療法施行規則で規定されているのはどれか。
【基礎】医療法施行規則で規定されているのはどれか。 病室の室温 病室の照度 ベッドの高さ 1床当たりの床面積 ―――以下解答――― (解答)4 <解説> ...