記事一覧

15件/9291件

サムネイル画像

アンケート

私服なのについ、ナースの手が伸びてしまうところは?

ナースあるある☆「つい胸ポケットを探ってしまう!?」 オフで白衣なんて着てないのに、ついいつものくせで、宅急便の受け取りでちょっとボールペン!と思うと手が胸ポケットに伸びちゃう・・・なん...

サムネイル画像

エッセイ

辛い日々の中、患者さんが見つけた「生きる喜び」

テーマ:最も心に残っているエピソード 一粒の栗 末期ガン患者さんとの散歩 訪問看護を初めてまだ数か月の頃、初めて肝臓ガン末期の患者さんを担当しました。 奥様を膵...

サムネイル画像

アンケート

デジタル化が進む中、ナースの約9割が「アナログ」と答えたもの

ナースのお仕事に欠かせない、腕時計。みなさんはアナログとデジタル、どちらの時計を使っていますか?聞いてみました! 集計期間:2015-12-31~2016-01-05 ...

サムネイル画像

アンケート

ナースが書くのに時間がかかってしまう「書類」

ナースあるある☆「問診を書くのに気を使う!?」 初診の際に記入する問診表ですが、わかりやすく、詳しく・・・と思うあまり書くのに時間がかかったり、専門用語を書いて結局ナースだとわかってしま...

サムネイル画像

アンケート

ナースのうち〇割は、寿退社にあこがれてる!?

既婚者ナースの方にもこれからの方にも聞いてみました。結婚を機に、今のお仕事を辞めますか?それとも続けますか?これからどうしたいか、またはどうしたのか、それぞれ教えていただきました。 ...

サムネイル画像

アンケート

夜勤明け。ナースの気持ちは、あの妖怪と一緒!?

ナースあるある☆夜勤明け、太陽のまぶしさに目がくらみ・・・ 夜勤明けで外に出たとき、太陽のまぶしさに目がくらんでしまう・・・これって、日に当たると灰になってしまう吸血鬼の「うっっ!」と同...

サムネイル画像

アンケート

これからパソコンを買うナースには、これがおすすめ!

持ち運べるし場所をとらないのが魅力のノートパソコン、大画面&高性能が魅力のデスクトップパソコン。みなさんはどちらのタイプのパソコンを使っていますか?聞いてみました! 集計期間:...

サムネイル画像

アンケート

手がダメなら足がある!?ナースの〇〇事情

ナースあるある☆手がダメな分、足の指は派手!? 仕事柄手にはマニキュア等できないナースですが・・・それでもやっぱりおしゃれしたい!見えないところならおしゃれもできる、と足の指は派手派手に...

サムネイル画像

アンケート

電車内では、疲労困憊だから座る?運動も兼ねて立つ??

みなさんは電車に乗った際、車内では座りますか?立ちますか?移動時間を読書や勉強に使うか、運動に使うか、はたまた睡眠に使うかによっても変わってきそうですね。みなさんはどちら派ですか?聞いてみました! ...

サムネイル画像

アンケート

職場とプライベートでは正反対!!ナースの裏の顔とは?

ナースあるある☆日常生活では大雑把!? 仕事中は常に気を張り、小さな変化も見逃さない。けど日常生活では結構大雑把・・・なんとかなるなる、大体でいいや!まあいっか!の嵐・・・なんてこと、あ...

サムネイル画像

アンケート

ナースは仕事柄、誰とでもフレンドリーに接したいもの?

みなさんは、どういう雰囲気の飲食店が好きですか?お店によって、時々とってもフレンドリーなお店がありますね。お客さんに話しかける店主や店員、あるいは常連さん同士の仲良いトークなど・・・みなさんは、フレン...

サムネイル画像

アンケート

ナースの意見も真っ二つ!朝は〇〇派?

みなさんは朝食に、ごはんとパンどちらを選んでいますか?手軽に食べられるパン、腹持ちがよくアレンジ自在のごはん・・・選んだ理由も含めて、教えていただきました。 集計期間:2016...

サムネイル画像

アンケート

お店や病院などの入り口で。ナースなら〇〇をして当然?

スーパーや公共施設の入り口などによく置いてある、消毒用のアルコール。みなさんはこれ、使ってますか?ついつい習慣や癖でプッシュしている方、いらっしゃいませんか?聞いてみました。 ...

サムネイル画像

アンケート

ナースはどんな時も即決であるべき??

みなさんは、飲食店でメニューを決めるとき、ぱぱっと食べたいものを決めてしまうタイプですか?それともあれこれ悩んでしまうタイプですか?悩むのも楽しいけど、時間がかかっちゃうのも・・・みなさんのタイプ、聞...

サムネイル画像

エッセイ

大切なのは、ナースが患者から「逃げないこと」

テーマ:最も心に残っているエピソード 患者から逃げないこと 「面倒な」患者 受け持った患者が看護師を拒否したり、不機嫌な態度で接することが多く、私自身も、面倒...