記事一覧

15件/9052件

サムネイル画像

リフレクソロジー・ツボ

第7回 ベッドサイドでも行える10分間チェック&トリートメント

今回は、医療者と患者さんをつなぐコミュニケーションツールとして用いることができる施療方法を紹介しましょう。心地よさの提供とともに、足裏の状態観察や情報収集にも役立ちます。 情報収集を兼ね...

サムネイル画像

看護師国家試験情報

第102回看護師国家試験 合格率 合格基準

第102回看護師国家試験 合格率 合格基準 出願者数:57,185名(うち新卒者56,530名) 受験者数:56,530名(うち新卒者51,458名) 合格者数:50,224名(う...

サムネイル画像

エッセイ

第22回 ピンチをチャンスにさらなる飛躍へ

今回の主役は、ケアプロ訪問看護ステーション東京の事務作業を一手に担っている事務職の山本玲子だ。事務の仕事は訪問看護師が訪問業務を円滑に進められるための縁の下の力持ち的な存在である。彼女のケアプロとの出...

サムネイル画像

リフレクソロジー・ツボ

第8回 痛みに対するリフレクソロジー

リフレクソロジーがさまざまな疾患・症状に対応できることは既に述べてきました。足裏をみることが、具体的にどう所見に役立つのかを数回にわたって解説したいと思います。今回は「痛み」を取り上げます。 ...

サムネイル画像

エッセイ

第14回 私がケアプロにハマったワケ

"ケアプロ訪問看護ステーション"唯一の女性正社員・稲葉公子は、「看護師になったのなら訪問看護をやりたい」と言い、臨床経験2年という早さでがむしゃらに訪問看護の世界に飛び込んだ。しかし、業界の実情を目の...

サムネイル画像

エッセイ

第15回 訪看ステーションの課題と目標

ケアプロ訪問看護ステーション、唯一の女性正社員・稲葉公子は、紆余曲折を経てケアプロに入社し、現在は訪問看護師に加えて、会社の人事採用の職も担っている。さまざまなことに挑戦し続ける彼女に、今の訪問看護ス...

サムネイル画像

エッセイ

第16回 病棟看護との違い

ケアプロ訪問看護ステーション、唯一の女性正社員・稲葉公子は、紆余曲折を経てケアプロに入社し、現在は訪問看護師に加えて、会社の人事採用も担っている。さまざまな挑戦を続ける彼女に、今回は訪問看護師として働...

サムネイル画像

リフレクソロジー・ツボ

第5回 リフレクソロジーにはどんな効果があるの?

これまで、リフレクソロジーの目的や適応、禁忌などを解説してきましたが、適切に施術することで身体にはどのような影響があるのでしょうか。《レクチャー編》の最後は、療養環境で行うからこそ知っておきたいリフレ...

サムネイル画像

エッセイ

第17回 人の死に立ち会うこと

ケアプロ訪問看護ステーション、唯一の女性正社員・稲葉公子は、紆余曲折を経てケアプロに入社し、現在は訪問看護師に加えて、会社の人事採用も担っている。さまざまな挑戦を続ける彼女に、前回に引き続き、訪問看護...

サムネイル画像

海外事情・海外で働く

最終回 臨床試験とナースの役割

アメリカでは毎年複数のがん治療薬が開発され、臨床で使われ始めます。ナースはそれぞれの薬の作用・副作用を患者さんに投与する前に勉強するわけですが、今回は実際に市場に出るまでの臨床試験の仕組みと、それにか...

サムネイル画像

エッセイ

第18回 期待の新人、落合

第4章では、ケアプロで働く個性豊かなスタッフたちへのインタビューで紹介しよう。 今回の主人公は、訪問看護師の落合実。落合は今年の1月からケアプロに参画しはじめたばかりのニューフェイス。ニューフェイスな...

サムネイル画像

エッセイ

第19回 被災地支援で出会った加藤

今回は、訪問看護ステーションで働く女性看護師の加藤を紹介したい。加藤は、東日本大震災の発生4か月後に被災地支援のボランティアへ行き、これをきっかけとしてケアプロナースになった。被災地での活動、ケアプロ...

サムネイル画像

リフレクソロジー・ツボ

第6回 オープニングマッサージとアフターマッサージ

今回からいよいよ《実践編》として、リフレクソロジーのテクニックについて触れていくことにします。初めに、訴えのある症状に対して施療を始める前に、共通して行うマッサージ方法を紹介します。 挨...

サムネイル画像

エッセイ

第20回 弱冠22歳の前田

薩摩藩の侍ナース・前田雄大。前田は2013年1月からケアプロに参画したばかりの若きニューフェイス。鹿児島県出身の弱冠22歳で、座右の銘は「時は金なり」。そんな彼のこれまでの人生の歩みを振り返ってもらっ...

サムネイル画像

海外事情・海外で働く

第3回 放射線治療とナースの役割

今回は、放射線治療について紹介します。どんな場合に放射線治療を行うのか、主な副作用や患者さんに、伝えなければいけないことは何かを知っておくことが大切です。 がん別の主な副作用 放射...