記事一覧

15件/9060件

サムネイル画像

海外事情・海外で働く

第1回 ナースといまどきの英語教育

国際化の時代、看護師にも英語は必要でしょうか? 移住者や観光客が増えているから、というのはもちろん、実はそれ以上に、看護師に英語が必要なワケがあるのです。看護師と英語の深ーい関係を、英語教育の現状に触...

サムネイル画像

看護英会話

採血の声かけを英語でするには?(12)

外国人患者さんに英語で対応できる? アメリカの医療現場で実際に使われている、患者さんにもすんなり伝わる簡単な医療英語をマスターしよう! 患者さんが緊張する身近な処置の1つに採血があります...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第10回 テープ貼ったまま探偵

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です 『そんな日もある様』がLINEスタンプにな...

サムネイル画像

海外事情・海外で働く

第2回 的を射た英語教育への異論

国際化の時代、看護師にも英語は必要でしょうか? 移住者や観光客が増えているから、というのはもちろん、実はそれ以上に、看護師に英語が必要なワケがあるのです。看護師と英語の深ーい関係を、英語教育の現状に触...

サムネイル画像

看護英会話

採血の声かけを英語でするには?(11)

外国人患者さんに英語で対応できる? アメリカの医療現場で実際に使われている、患者さんにもすんなり伝わる簡単な医療英語をマスターしよう! 患者さんが緊張する身近な処置の1つに採血があります...

サムネイル画像

看護英会話

採血の声かけを英語でするには?(9)

外国人患者さんに英語で対応できる? アメリカの医療現場で実際に使われている、患者さんにもすんなり伝わる簡単な医療英語をマスターしよう! 患者さんが緊張する身近な処置の1つに採血があります...

サムネイル画像

へき地医療

第5回 へき地における多職種連携―思いがけない医療リソース

看護師は夜勤のラウンドや訪問看護など、患者さんの健康状態を確認する機会が多くありますが、患者状態を適切に判断するためには、プライマリ・ケアの技術が大いに役立ちます。 本連載では、拠点病院などによ...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第7回 ことば屋さん

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です 『そんな日もある様』がLINEスタンプにな...

サムネイル画像

看護英会話

採血の声かけを英語でするには?(10)

外国人患者さんに英語で対応できる? アメリカの医療現場で実際に使われている、患者さんにもすんなり伝わる簡単な医療英語をマスターしよう! 患者さんが緊張する身近な処置の1つに採血があります...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第8回 そんな日もある様のこと④

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です 『そんな日もある様』がLINEスタンプにな...

サムネイル画像

へき地医療

第6回 患者中心の医療—すべての患者に直腸診を

看護師は夜勤のラウンドや訪問看護など、患者さんの健康状態を確認する機会が多くありますが、患者状態を適切に判断するためには、プライマリ・ケアの技術が大いに役立ちます。 本連載では、拠点病院などによ...

サムネイル画像

エッセイ

第4回 『QOLか介護負担か』―アルツハイマー型認知症の胃瘻造設

医療の場が在宅へと比重が高まるものの、まだまだ知られていない訪問看護。ここでは訪問看護の実際について、エピソードを通じてご紹介します。 治療の選択は誰にとっても人生の分岐点 在宅医...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第5回 ふたつの気持ち

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です 『そんな日もある様』がLINEスタンプにな...

サムネイル画像

看護英会話

採血の声かけを英語でするには?(8)

外国人患者さんに英語で対応できる? アメリカの医療現場で実際に使われている、患者さんにもすんなり伝わる簡単な医療英語をマスターしよう! 患者さんが緊張する身近な処置の1つに採血があります...

サムネイル画像

へき地医療

第4回 治療の真のアウトカムとは?―エビデンスとプラセボ―

看護師は夜勤のラウンドや訪問看護など、患者さんの健康状態を確認する機会が多くありますが、患者状態を適切に判断するためには、プライマリ・ケアの技術が大いに役立ちます。 本連載では、拠点病院などによ...