「看護師国家試験対策・過去問」の記事一覧

15件/1652件

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

腎臓の働きと関係のないのはどれか?

腎臓の働きと関係のないのはどれか? 1.血圧の調節 2.血糖値の調節 3.血漿pHの調節 4.血漿電解質の調節 ――以下解答――― (解答) ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

CKD患者さんが制限される電解質は?

CKD患者さんが制限される電解質は? 【問題】 CKD患者さんの食事には電解質などにも制限があります。 抑えた方がよい電解質は、ナトリウム、カリウム、あと一つは次のうちのどれ? 1...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

片方の腎臓にネフロンはどれくらい?

片方の腎臓にネフロンはどれくらい? 【問題】 腎臓は2つありますが、片方の腎臓にネフロンはどれくらい存在するでしょうか。 次から一つ選んで下さい。 1.約100万個 2.5個 ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

PaO2とSaO2でわかる身体に必要な●●って?

【問題】PaO2とSaO2で身体に必要な●●が足りているかが分かります。 ●●に入るのは、次のうちのどれ? 1. 二酸化炭素 2. タンパク質 3. 酸素 4. カリウム 5. ナ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

HCO3-で何がわかる?

【問題】HCO3-の値を見ることによって、●●での不揮発性の酸の排泄ができているかどうかが分かります。 ●●に入るのは次のうちのどれ? 1. 腎臓 2. 肝臓 3. 肺 ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【不感蒸泄】体温が1度上がると○%増加?

【問題】不感蒸泄の計算は、15mL/kg/日ですが、平熱より体温が1度上がるごとに○%程度増加します。 ○に入る数字は次のうちどれ? 1) 30 2) 40 3) 5 4) 15 ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【不感蒸泄】15~20%増加は室温が○度以上?

【問題】不感蒸泄が増加するとされている条件はまだあります。 室温が○度以上の場合、1度上がるごとに15~20%増加します。○に入る数字は次のうちどれ? 1) 37 2) 32 3) 3...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

血中濃度(薬効)の発現時間が最も速いのは?

【問題】薬剤の投与方法で、血中濃度(薬効)の発現時間が最も速いのは次のうちのどれ? 1. 経口投与 2. 直腸内投与 3. 動脈・静脈内注射 【正解】 3. 動脈・静脈内...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

医薬品の効果発現時間が最も遅いのは?

【問題】医薬品の効果発現時間が最も遅いのは、次のうちのどれ? 1. 筋肉注射 2. 皮下注射 3. 経口投与 4. 直腸内投与 【正解】 3. 経口投与 消化管で医薬...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

医薬品の使用時に有害事象が起こる領域は?

【問題】医薬品の血中濃度は時間とともに推移します。薬効が発現するのが有効域、有効域まで達していないのが無効域。濃度が高すぎて有効域以上に達すると有害事象が起こり、その領域を●●と言います。 ●●...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

医薬品の添付文書にある赤い帯。意味は?

【問題】 医薬品の添付文書の右肩に赤い帯が印刷されているのは、どういう意味があるのでしょうか。 次の中から選んでください。 1. 禁忌がある 2. 警告がある 3. 特に小児への投与時...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

医薬品の添付文書の記載内容って知ってる?

【問題】医薬品の添付文書で、投与経路、剤形、注射速度、投与部位、調剤方法、薬剤交換時に関する注意事項、点滴ルートの選択が記載されているのは、どの項目でしょうか? 1. 使用上の注意 2. 適用...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

右足でボールを蹴る時に収縮していない筋はどれか?

右足でボールを蹴る時に収縮していない筋はどれか? 1.右の腸腰筋 2.右の大殿筋 3.左の大腿四頭筋 4.左の大腿二頭筋 ―――以下解答――― ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

中枢神経について正しいのはどれか?

中枢神経について正しいのはどれか? 1.大脳皮質は中心溝により前頭葉と後頭葉に分けられる。 2.間脳は左右の大脳半球をつなぐ交連線維である。 3.脳幹は延髄と脊髄とからなる。 4.小...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

腎臓で水の再吸収を促進するのはどれか?

腎臓で水の再吸収を促進するのはどれか? 1.バゾプレッシン 2.アルドステロン 3.レニン 4.心房性ナトリウム利尿ペプチド ―――以下解答――― ...