私の職場はポケットに挟むナースウォッチよりも腕時計の方が多いです。どちらが使いやすいのでしょうか。
何かと時間を気にしながら動かなければならない看護師の仕事には、時計は欠かせないもの。でも、一言「時計」と言っても、タイプや特徴は様々です。ナースの仕事で1番使いやすいのは、どんな時計?ナース専科会員のみなさんが使っている時計をタイプ別にまとめました!
多数派はまさかの「時計は持たない」
■時計を持たない理由[1]患者さんのため
患者に体交などの時にぶつかるので腕時計はしません。
私も腕時計しません。自分の身に付けているもので 患者さんに 怪我させる可能性があるから。
頑丈で防水機能のすぐれたごついG-SHOKをつけていましたがトラスファーで患者さんにあたって疼痛を与えるのではないかと思い使用していません。
■時計を持たない理由[2]感染対策のため
うちは感染委員会から腕に腕時計は細菌の温床になるため禁止と言われて、医療職員はほとんど着けてません。
感染予防と患者さんの介助時に皮膚を傷つけたりする凶器となってしまうのでの腕時計というより、基本的にほとんどのナースが腕に時計はしていませんね。
■時計を持たない理由[3]自分のため
腕時計は援助の障害になるのと、私自身のカブレのためしません。
自分自身の金属アレルギーがあるから。
いちいち取り出すより壁掛け時計を確認したほうが手っ取り早い。結局使わなくなりました。